「Google Adwordsキーワードプランナー」をご存知でしょうか?
Googleが提供しているインターネット広告サービス「Google Adwords(アドワーズ)」の無料ツールです。
「Google Adwordsキーワードプランナー」(以下キーワードプランナー)の優れている点は、月間検索ボリューム(1ヶ月の平均検索数)を調べることができるところです。
様々なキーワードツールのある中で、月間検索ボリュームを調べられるのはそうはありません。
他にもあるにはありますがキーワードプランナーはGoogle自身が提供しているツールですから信頼性としては一番高いと思います。
ですから、私が月間検索ボリュームを調べるのに使うのはキーワードプランナーだけです。
以前は「Googleキーワードアドバイスツール」と呼ばれて誰でも使用できたんですが、今はGoogle Adwordsのアカウントを持っているユーザー限定で使用できるようになったのが「Google Adwordsキーワードプランナー」です。
ですから、キーワードプランナーを利用するにはGoogle Adwordsのアカウントを取得して、ログインする必要があります。
ログインするときにGoogleアカウント(Gmailアドレス)とGoogleアカウントのパスワードが必要になります。
ここではGoogle Adwordsのアカウントを取得していることを前提でお話します。
それではキーワードプランナーを使って検索ボリュームを調べる方法をご紹介します。
↓キーワードプランナーのリンクはこちら
キーワードプランナー - Google AdWords
「Adwordsにログイン」をクリックしてログインします。(Google Adwordsのアカウントがない場合は右上の「アカウントを作成」をクリックして取得してください)
Google AdWords Keyword Planner
「新しいキーワードの選択と検索ボリュームの取得」の「フレーズ、ウェブサイト、カテゴリを使用して新しいキーワードを検索」をクリックします。
「宣伝する商品やサービス」に調べたいキーワードを入力します。(「ターゲット設定」を日本と日本語に設定するとより正確です)
「候補を取得」をクリックして「キーワード候補」タブをクリックすると、月ごとの月間検索ボリューム変化がわかるグラフと、月間平均検索ボリュームがわかります。
「キーワードプランナー」というキーワードは月間33,100の検索数があり、競合性は「低」であることがわかります。
競合性は低いほど上位表示されやすいともいわれています。
しかし、このツールはGoogle Adwords広告のツールですので、広告を出す時の競合性を表しているようです。
さらに、下に関連性の高いキーワード一覧も表示され、キーワードを考える時のヒントになります。
そして、「ダウンロード」をクリックするとCSVファイルでダウンロードすることもでき、便利に使えます。
今回ご紹介したのはGoogle Adwordsキーワードプランナーのごく簡単な使い方ですが、サイトを検索結果の上位表示させるためのキーワード選定をするなら、これだけで困ったことはありません。
検索結果の上位表示させるにはライバルの少ないキーワード、サイトやブログにアクセスを期待するなら検索ボリュームの大きいキーワードを選定することがキーポイントになります。
Google Adwordsキーワードプランナーをバシバシ使ってお宝キーワードを見つけましょう(笑)
↓ロングテールキーワードを抽出する無料ツールがこちら
ワードプレスブログの引っ越しプラグ インduplicatorの使い方
Rucyの使い方!WordPressで公開済みの記事を予約更新するプラグイン
amazonで1円相場の低価格CD・本を高単価で出品する秘密ノウハウ
ラッコキーワードの使い方!関連キーワード取得ツール(仮名・β版)とのちがいを比較
ウーバーサジェスト(Ubersuggest)とChrome拡張機能の使い方