内部リンク構造を可視化するプラグイン Show Article Map

目安時間:約 7分

内部リンクはユーザーの滞在時間も伸びて、PVも上昇するからSEO対策として重要!

 

という話は耳タコでしょうけど、どうしても記事が多くなってくると、どの記事からどの記事をリンクで繋いだのかわからなくなってしまう、ということもありがちです。

 

そんなときに便利な WordPress のプラグインがありますから、ご紹介します。

 

内部リンク構造を可視化するプラグイン Show Article Map

「Show Article Map」というプラグインですが、内部リンク構造を可視化できます。

 

「Show Article Map」を導入してみると、記事と記事のリンクがどう結ばれているか一目瞭然です。

カテゴリ別に色分けされているので、直感的にわかりやすいです。

 

上の画像は私のブログですが、リンクが全くされてない記事もあって、かなり偏っている印象です。

 

 

こっちは内部リンクを意識したブログですが、ほとんどの記事がリンクで結ばれていることがわかります。

このようにリンクを沢山結んだほうが、クローラーもよく回るし、何ページも読まれるので、SEOに有利なことはなんとなくわかりますね。

 

それでは、「Show Article Map」をどのように導入していくのかご紹介します。

Show Article Mapのダウンロードとインストール

 

まずは「Show Article Map」の製作者、NAEさんのブログにアクセスします。

 ↓

 
記事間の内部リンク構造を可視化するWordPressプラグイン「Show Article Map」
 
 
 
ブログページの中程に、下の画像のようなダウンロードリンクがありますから
クリックして「Show Article Map」のファイルをダウンロードします。
 
※PHPは7以上、WordPress 4.8.2以上が推奨のようですからサーバーで確認してください。
 

出典:https://www.naenote.net/entry/show-article-map

 

「Show Article Mapのダウンロード」をクリックすると

「show-article-map-0.7.zip」というファイルがダウンロードできます。

 

 

ダッシュボードの「プラグイン」→「新規追加」を選択して

 

 

「プラグインのアップロード」をクリックします。

 

 

「ファイルを選択」をクリックして

 

 

 

「show-article-map-0.7.zip」を選択して「開く」をクリック。

 

 

 

 

「show-article-map-0.7.zip」が選択されていますので「今すぐインストール」をクリックすればインストールできます。

 

Show Article Map の使い方

次に Show Article Map のの使い方ですが、

 

新しい固定ページを作って、記事に[show_article_map]とショートコードを書き込んで

記事タイトルは適当に名前をつけて「非公開」にして、「プレビュー」で確認します。

 

※記事を公開状態にすると、誰かが見に来たときにサーバーへ高負荷がかかり、サーバーエラーの原因になってしまいますので注意してください。

 

 

しばらく記事が真っ白になりますが、ある程度待てば表示されます。

 

 

拡大すると、どの記事からどの記事へリンクが送られているか矢印でわかります。

 

しかし、このままだと記事のスラッグで表示されています。

これだとタイトルがわからずどんな記事かわかりにくいので、下記のように設定を変えます。

ラベルを記事タイトルにする方法

ラベルを記事タイトルにする方法は下記のとおり設定します。

 

スラッグにIDや日付を使っている方は、マップ上の四角(ノード)に表示されるラベルを記事タイトルにしたいと思われると思います。

その場合、プラグインファイル(showAticleMap.php)の72行目を下記のように変更してください

  • Before:'label' => nae_insert_str(urldecode($post->post_name), "rn", 20),
  • After:'label' => nae_insert_str(urldecode($post->post_title), "rn", 20),

ただし、記事タイトルにした場合ノードが多少縦長になるのでご注意ください。

出典:https://www.naenote.net/entry/show-article-map

 

 

どうやればいいのか、ちょっと解りにくいかもしれませんので少し説明します。

 

 

「プラグイン」から「プラグイン編集」をクリックします。

 

 

 

プラグイン編集の画面になりますから、右上のコンボボックスで「Show Article Map」を選択します。

 

 

「show Article Map.php」を選択して、キーボードで「Ctrl」+「F」と入力すると

 

上の方に検索窓が出ますので、先程のコマンドを「'label' => nae_insert_str」というように適当にコピペすると該当の行が検索されるので

 

 

post_name」の部分を「post_title」と書き換えて、「ファイルを更新」をクリックして保存すれば完了です。

 

 

先程のように固定ページを「プレビュー」してみると、記事タイトルに変わります。

 

 

 

難しそうだなぁと思ったら、やめておいたほうが無難ですが、内部リンクの全体構造を把握できますので、できそうな人は試してみるといいと思います。

 

プロフィール

かわやす

副業アドバイザー:かわやす
詳しいプロフィール

最近の投稿
よく読まれている記事
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
↓ランキングクリックよろしくお願いします
Analytics