ラッコキーワードの使い方!関連キーワード取得ツール(仮名・β版)とのちがいを比較

目安時間:約 6分

関連キーワード取得ツール(仮名・β版)がラッコキーワードにリニューアル

 

アドセンスやってる人なら「関連キーワード取得ツール(仮名・β版)」はご存知ですよね。

 

関連キーワード取得ツール(仮名・β版)

 

このアフィリエイターの人なら、ほとんどの人が知っているであろう「関連キーワード取得ツール(仮名・β版)」がリニューアルされて「ラッコキーワード」になったようです。

 

ラッコキーワード

 

https://related-keywords.com/

 

 

 

下の方に行くと「関連キーワード取得ツール(仮名・β版)」とあります 笑

 

 

無料で使えたとても重宝するツールだったのでなんか残念ですが、ラッコキーワードも同じ機能が使えますから安心してくださいね。

ラッコキーワードの使い方

では早速、ラッコキーワードの使い方を説明していきます。

 

ラッコキーワードを開いたら、検索窓にキーワードを入力して、虫眼鏡のマークをクリックします。

 

 

 

そうすると、関連キーワード(Googleサジェスト)の一覧が出ます。

 

で、表示されたサジェストキーワードの曲がった矢印2つをクリックすると、さらにその関連キーワードを深く掘っていけます。

 

たとえば、「マスク 洗い方」で、矢印2つをクリックします。

 

 

「マスク 洗い方」の関連キーワードが出ます。

 

「マスク 洗い方 厚労省」で深く掘っていきます。

 

 

「マスク 洗い方 厚労省」の関連キーワードが表示されます。

 

これらが新しいタブでどんどん表示されるから便利です。

 

そして、右の「コピー」ボタンを押せば、クリップボードにコピーされますからこれまた便利です。

 

 

関連キーワード取得ツール(仮名・β版)とのちがいを比較

 

ちなみに、旧版の関連キーワード取得ツール(仮名・β版)の場合はどうだったかと言うと

 

キーワードを入力して「取得開始」ボタンを押せば

 

 

関連キーワード(Googleサジェスト)の一覧が出ますが、深く掘っていけませんでした。

 

例えば、「マスク 洗い方」のリンクをクリックしても

 

 

このとおり、実際にGoogle検索してしまいました。

 

 

深く掘っていこうとするなら、検索窓にキーワードを入れ直す必要があったので、とても面倒くさかったんですね。

 

ところがラッコツールは、関連キーワードを深く掘っていこうとしたければ、クリックすればどんどん別タブで表示されていきますから、とても便利ですね。

 

 

実際の検索画面が見たければ、4角に矢印マークをクリックすれば

 

 

実際の検索画面に飛んで、ライバルチェックもできます。

あと、他の機能としては、サジェストの数の下、「Q&A」の数字付近をクリックすれば、Yahoo!知恵袋、教えて!gooの質問リストが表示されます。

 

これは、旧版でもありましたね。

 

 

 

で、4角に矢印マークをクリックすれば、実際の画面に飛びますから便利です。

 

 

 

ラッコキーワードのID登録・取得方法

このように、関連キーワード取得ツール(仮名・β版)よりも機能アップして便利になったラッコツールですが、今回から1日20回までという回数制限が付いてしまいました。

 

でも、メールアドレスだけで登録して、ラッコIDを取得すれば回数制限無く使えるようです。

 

よかったですね。

 

では、ラッコIDの登録方法について説明していきますね。

 

右上の「新規登録」ボタンをクリックします。

 

 

ラッコIDの登録画面に飛びますので

 

メールアドレスを入力して「ラッコID利用規約に同意する」にチェックを入れて、「登録」ボタンをクリックします。

 

登録したアドレスに確認メールが送られてくるので、記載されているURLをクリックすれば本登録完了です。

 

まとめ

どうですか?ラッコキーワード。

 

関連キーワード取得ツール(仮名・β版)ではできなかった、関連キーワードの深堀りが簡単にできるようになったので、とても使いやすくなりましたね。

こんなに便利なツールを無料で使わせてくれる、作者の人に感謝です。

 

これからは、goodkeyword より頻繁に使うかもしれないなぁ。

 

プロフィール

かわやす

副業アドバイザー:かわやす
詳しいプロフィール

最近の投稿
よく読まれている記事
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
↓ランキングクリックよろしくお願いします
Analytics