ここ数日前に、自宅の照明器具が2箇所点かなくなりました。
カミさんにうるさく言われたので原因を調べると、
洗面所が電球切れ、リビングが器具の故障だということがわりました。
面倒くさいですが、仕方ないので家電屋さんへ行って買うことにしました。
で、洗面所の白熱電球の方は交換を頻繁にするのはイヤなので、
せっかくなら寿命の長いLEDにすることにして、
リビングは器具ごと交換ですが、新品の器具は今はLEDしか売ってないんですね。
LEDの器具って高いけどどうしよう。。。と思っていたんですが
普及も進んだのか1万円以下でも12畳用のが買えることがわかったので即決。
照明器具に番号が振ってあり、
展示してある下に番号がついた製品が置いてあって、
それをレジまで持っていくシステムですが、製品が置いてない。
仕方がないので店員の兄ちゃんを呼んで調べてもらってる間、
店内をなんとなく歩いていたら、面白いものが目に止まりました。
それは、安売りのワゴンにあったんですが、
リストレスト一体型マウスパッドです。
私は最近パソコンを長時間使うことが多くなってきたんですが
マウスを操作する右手の手首とデスクの角が当たって
痛くなるというか血流が止まって指先が冷たくなることがよくあるんですね。
だから、何か下に敷きたいと常々考えていたところ
目に止まったんです。
値段は780円。
こんなもんなら失敗しても大したことないから即買いです。笑
さらに、同じワゴンにワイヤレスマウスが1000円で売られていて
一瞬買おうかと迷ったんですが、
「そういえば、マウスをクリックのした時、なんとなく硬い感じがあるな。。。」
ということも思い出したので、いろいろマウスも見てみようか、と売り場へ直行。
マウスのクリックの感触をいろいろ試しながら、
店員さんの書いたPOPも見ていくうちにわかったことは、
マウスは軽いほうが疲れにくい
ワイヤレスマウスは電池が入っていて重いし、電池交換も必要。
面倒くさがりの私は、電池交換なんて面倒なのイヤだから
普通の有線マウスを買うことにしました。
そうして、見ていくうちに目に止まったのが、
『医師の98%が「勧めたい」と評価した握りやすいマウス。』
というキャッチコピー。
展示品があったので握ってみて
「おー!これなら疲れにくそうだ!」と感じたので即買い。
購入したら早く試してみたくなるのが人情、
速攻で設置してみることに。
で、設置してみたのがこんな感じ。
実際に試してみましたけど、
長時間使ってみないとわからないけど、楽な感じはします。
リストレストも手首が痛くないし、
マススパッドがあるとスライドの感覚がいい。
照明器具と電球を買いに行ったのに
ついつい衝動買いしてしまいました。笑
でも、買い物なんてこんなもんですよね。
これを買うと楽になるかな?快適になるかな?って感じたら
試してみたくてたまらなくなりますもんね。
ところで、
『医師の98%が「勧めたい」と評価した握りやすいマウス。』
その根拠はその場ではわからなかったんですが、調べてみたら
25万人以上の医師会員を有する医療従事者向け専門サイト「m3.com」
の「AskDoctors評価サービス」で、
マウスとしては日本で初めて医師100名中98%が「勧めたい」として
医師の確認済み商品の認定を受たんだそうな。
どうやら、確かなようだから
期待しているぞ!『医師の98%が「勧めたい」と評価した握りやすいマウス。』
とリストレスト一体型マウスパッドよ。
ワードプレスブログの引っ越しプラグ インduplicatorの使い方
Rucyの使い方!WordPressで公開済みの記事を予約更新するプラグイン
amazonで1円相場の低価格CD・本を高単価で出品する秘密ノウハウ
ラッコキーワードの使い方!関連キーワード取得ツール(仮名・β版)とのちがいを比較
ウーバーサジェスト(Ubersuggest)とChrome拡張機能の使い方