エバーノートとは?使い方やダウンロード方法は?デスクトップの整理に使ってみた

目安時間:約 7分
Evernote アイコン

最近、PCのデスクトップが散らかりっぱなしで、ちょっと嫌になっていました。

私も使うかどうかわからないけど、「とりあえず保存しておくか」とファイルなどを貼っていったらデスクトップが下のような状態になったわけです。

↓こんな状態でした。いろいろ作業するときに使いにくい。

デスクトップをエバーノートで整理

もともと整理整頓があまり得意な方ではないので、使いそうなファイルやフォルダを探せるように、デスクトップに置いていたんですが、これでも探すのは面倒ですよね。

そこでデスクトップを整理しようと思いついたのが、エバーノートです。

 

エバーノート(Evernote)とは?

エバーノートはWEB上のクラウド・サービスで、メモを作成したり管理するためのシステムです。

エバーノートはノートと呼ばれるメモ帳のようなものに、テキストで覚書を書いたり、テキストだけではなく写真や画像、音声などのファイルをアップロードしてを保存できます。

ただし、エバーノートは無料で使えますが、無料版は月間アップロード容量が60MBと限られています。

プレミアム版にすると、月額450円または年額4000円で、月間アップロード容量が10Gになるそうですが、使い勝手を試してからでもいいでしょう。

エバーノートの使い方

エバーノートはメールアドレスとパスワードを設定すれば使えるようになります。

 

↓エバーノートの登録サイトはこちら

https://evernote.com/intl/jp/

 

メールアドレスとパスワードを入力して「新規作成」をクリックします。

 

Evernote登録

そうして、様々なテキストや写真、画像、音声などのファイルをドラッグ・アンド・ドロップでアップロードできます。

↓管理画面はこんな感じです。

エバーノートWEB管理画面

Evernote Web クリッパー

さらに「Evernote Web クリッパー」を使えばWebサイトのウェブページをリンク付きで保存できます。

ページ全体、記事一部、ページのリンクをワンクリックで Evernoteに保存することができます。

 

↓Evernote Web クリッパー

https://evernote.com/intl/jp/webclipper/

↓「WEB クリッパー FOR CHROME をダウンロード」をクリックして、「拡張機能を追加」をクリックします。(私の場合はChromeですが、ブラウザによって違います)

Evernote Web クリッパーダウンロード

 

 

↓先ほど登録したメールアドレスとパスワードを入力して「サインイン」をクリックしてEvernoteとEvernote Web クリッパーを紐付けします。

Evernote Web クリッパーサインイン

 

↓保存したいWebサイトのページがあったら、Evernote Web クリッパーアインコン(ブラウザ右上の像の)をクリックします。

 

Evernote Web クリッパーアイコン

 

↓クリップの種類とエバーノートへの保存先を選んで「保存」をクリックすれば、リンクもそのままでウェブページを保存できます。

 

Evernote Web クリッパー保存方法

エバーノートPC版のダウンロード

 

WEB上でも使えますが、パソコンにエバーノートのアプリケーションをダウンロードしても使えます。

アプリケーションでファイルを保存していっても、WEBと同期できます。

私の使用感としては、アプリケーションをダウンロードして使用するほうが使いやすく感じました。

 

↓エバーノートのダウンロードはこちら

https://evernote.com/intl/jp/download/

 

↓ダウンロードされたら「Evernote_6.1.2.2292.exe」をクリックしてインストールします。

 

エバーノートのダウンロード

 

↓インストールが完了すると、セットアップ終了画面がでますので、「完了」をクリックします。

エバーノート

 

↓通常インストールされるとデスクトップにショートカットアイコンが表示されますので、クリックすれば起動します。

Evernote ショートカットアイコン

Evernote ショートカットアイコン

 

↓無料アカウントを登録する場合はメールアドレスとパスワードを入力して「登録」をクリックします。

私の場合は先ほどWEBでアカウントを登録してありますので、「既にアカウントを持っている場合」をクリックすることになります。

エバーノート無料登録画面

 

↓WEB版とのちがいは、エバーノートPC版の方は管理画面が階層化されて見やすいと思います。

「同期」をクリックすれば、WEB版と同期します。

エバーノートPC版管理画面

 

↓新しいノートを追加したいときは「新規ノート」をクリックします。

エバーノートPC版 新規ノート追加

 

↓新規ノートが開くので、テキストを入力してもファイルをドラッグ・アンド・ドロップしてもノートに追加できます。

エバーノートPC版 ファイルのドラッグアンドドロップ

 

そして、エバーノートを使ってデスクトップを整理した結果は?

↓このようにスッキリさせることができました。

エバーノートを使ってデスクトップを整理した結果

 

月間アップロード容量60MBを超えなければどんどんアップロードして保存できます。

エバーノートは私のように低レベルでの使用でなく、もっと高度な使用方法があると思いますが、これから使い慣れていけばいろいろ可能性を感じさせるアプリケーションですからおすすめです。

プロフィール

かわやす

副業アドバイザー:かわやす
詳しいプロフィール

最近の投稿
よく読まれている記事
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
↓ランキングクリックよろしくお願いします
Analytics