Googleアドセンス広告の貼り方で個数上限が規約変更に!

目安時間:約 4分
新アドセンス規約 適切な広告配置 価値の高い広告枠

Googleアドセンス広告の貼り方

ネットビジネスをやっている仲間から情報が入りました。

 

Googleアドセンスの規約変更の情報です。

 

Googleアドセンス広告の貼り方で、ブログに掲載していい広告の数は今まで、厳しく制限されていまいた。
それぞれ広告のタイプによってちがいますが1ページに貼って良いい広告の数を下のように決められていました。

 

・コンテンツ向けAdSenseユニットは3つまで
・リンクユニットは3つまで
・検索ボックスは2つまで

 

1ページにこの数を超えるアドセンス広告を配置すると、規約違反でペナルティを受けることになっていたんです。

 

ちょっとわかりにくいかもしれませんので、下の広告の実物画像を見てください。

コンテンツ向けAdSenseユニット・・・3つまで

コンテンツ向けAdSenseユニット

リンクユニット・・・3つまで

AdSense リンクユニット

検索ボックス・・・2つまで

Googleカスタム検索

 

ネットサーフィンをしている時に、なんとなく見かけたような気がしますよね。

 

ところが最近、規約変更があったようで、このGoogleアドセンス広告の数の制限がなくなったんです。

 

 

Googleアドセンス広告の規約変更で 広告個数の制限撤廃

 

↓1ページに配置可能な広告の上限があったんですが。。。

旧アドセンス規約 適切な広告配置

旧アドセンス規約 適切な広告配置 1ページに配置可能な広告の上限

 

 

矢印

 

↓規約変更で・・・なくなりました

新アドセンス規約 適切な広告配置 価値の高い広告枠

新アドセンス規約 適切な広告配置 価値の高い広告枠

 

そして、「価値の高い広告配置」を提唱しています。

「広告や有料の宣伝用資料は、配信するページのコンテンツよりも多くなってはならないものとします。」

「ユーザーにとって価値がほとんどないページでの広告配信と広告の過度な表示は、修正が行われるまで制限または無効にされる場合があります。」

と書いてあります。

 

つまり、記事よりも広告が多いページは制限または無効というペナルティを受けることになるわけです。

 

広告をいくつ貼ってもペナルティを受けないとなったから、調子に乗ってたくさんは貼り過ぎるとペナルティの対象になりますから注意が必要ですね。

 

「広告は一つに対して何文字必要」とか具体的に広告のボリュームと記事のボリュームが定められていませんから、何ともいえません。

 

Google様らしいといえばらしいです(笑)

 

とりあえずは様子を見て、ペナルティを受けた事例が出てきてから動いたほうがよさそうですね。

 

これからは、検査ユーザーのためにならないサイトやブログはますます、Googleアドセンスで稼ぎにくくなりますね。

プロフィール

かわやす

副業アドバイザー:かわやす
詳しいプロフィール

最近の投稿
よく読まれている記事
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
↓ランキングクリックよろしくお願いします
Analytics