3月のGoogleアドセンスの収入報告です。
ちょっと30万円に届かなかったです。
先月と比較して4.7万円ダウンの28.8万円。。。
正直ガックリです。。。
例によって一覧表です。
月 | ページビュー数(PV) | クリック数 | CTR | 平均クリック単価 | 見積もり収益額 |
5月 | 345,289 | 4,006 | 1.2% | ¥40 | ¥160,788 |
6月 | 333,891 | 4,128 | 1.2% | ¥42 | ¥172,895 |
7月 | 329,277 | 5,208 | 1.6% | ¥31 | ¥160,140 |
8月 | 356,747 | 5,914 | 1.7% | ¥29 | ¥172,785 |
9月 | 371,769 | 6,343 | 1.7% | ¥31 | ¥196,027 |
10月 | 347,600 | 7,101 | 2.0% | ¥27 | ¥190,627 |
11月 | 332,687 | 6,592 | 2.0% | ¥29 | ¥191,504 |
12月 | 381,352 | 6,877 | 1.8% | ¥31 | ¥211,578 |
1月 | 507,678 | 8,483 | 1.7% | ¥33 | ¥277,823 |
2月 | 518,116 | 8,197 | 1.6% | ¥41 | ¥335,785 |
3月 | 448,445 | 7,684 | 1.7% | ¥38 | ¥288,841 |
収入が下った原因は、先月喜んで報告した
100記事程度で1日収入が1万円くらいまで伸びたブログのアクセス数が下ったから。
Google様のアルゴリズム更新「フレッドアップデート」にひかかったみたいです。
3月8日頃を境にアクセスがガクッとダウンしてしまいました。
やっぱりぬか喜びはいけませんね。
ブログの順位というよりも、記事単位で順位が下がったので、ずーっと順位が一定の記事があります。
ですからアクセスが全くなくなったわけではないけど、4番バッターが抜けたような感じになったわけです。
でも正直ショックですね。
フレッドアップデートって、なんでもRankBrain(ランクブレイン)というAI(人工知能)が導入されたみたいで、
私のブログだけでなく大きな順位変動があったみたいです。
どういう基準なのかはGoogle様が知っているだけで、ハッキリしません。
↓私の運営している他のブログは、フレッドアップデート後もアクセスが伸びていますから。
上のブログは自分で記事を書いていますが、下のブログは外注さんで記事を書いてもらっているものです。
これらのブログを見ると、短期間では上下に変動していますが、長期的にはやはり右肩上がりです。
記事をコツコツ書いていけば、ロングテールでアクセスはだんだん増えていくんでしょうね。
今回のフレッドアップデートで順位が落ちたブログも記事数は多くないですから、
コツコツ記事を書いていけば、またアクセスも増えてくるはずです。
これからも、検索ユーザーの役に立つ記事を書いてさえいれば、まちがいなく収入は増えていくはずです。
しかし、なぜ今まで上位表示されていた記事の順位が下ったのか?
今回、順位が下った記事と、今現在で上位表示されている他のサイトと比べてみたら、
確かに私の記事より内容の濃い記事が上位にきていました。
そもそも、検索エンジンを使う人は何か調べたいことがあって検索するわけで、
検索上位にに出てくるサイトはその質問に対する答えになっているのが本質のところです。
当然といえば当然の結果なんでしょうね。
ぬか喜びした自分に反省です 笑
ワードプレスブログの引っ越しプラグ インduplicatorの使い方
Rucyの使い方!WordPressで公開済みの記事を予約更新するプラグイン
amazonで1円相場の低価格CD・本を高単価で出品する秘密ノウハウ
ラッコキーワードの使い方!関連キーワード取得ツール(仮名・β版)とのちがいを比較
ウーバーサジェスト(Ubersuggest)とChrome拡張機能の使い方