1月のGoogleアドセンスの収入報告です。
今月は27万円台です!!
先月よりも、見積もり収益額ベースで、なんと6.6万円のアップです!!
やったぜぃ!!
コツコツがんばってきてよかったぁ~♪
収益確定額は274,141円で12月より6.4万円程度アップしました。
月 | ページビュー数(PV) | クリック数 | CTR | 平均クリック単価 | 見積もり収益額 |
5月 | 345289 | 4006 | 1.16% | ¥40 | ¥160,788 |
6月 | 333891 | 4128 | 1.24% | ¥42 | ¥172,895 |
7月 | 329277 | 5208 | 1.58% | ¥31 | ¥160,140 |
8月 | 356747 | 5914 | 1.66% | ¥29 | ¥172,785 |
9月 | 371769 | 6343 | 1.71% | ¥31 | ¥196,027 |
10月 | 347600 | 7101 | 2.04% | ¥27 | ¥190,627 |
11月 | 332687 | 6592 | 1.98% | ¥29 | ¥191,504 |
12月 | 381352 | 6877 | 1.80% | ¥31 | ¥211,578 |
1月 | 507678 | 8483 | 1.67% | ¥33 | ¥277,823 |
例によって表にしてみましたが、ページビュー数(PV)が格段に多くなったということですね。
12月の 381352PVから1月は 507678PVで 126326PVと大幅にアップしています。
それに伴ってクリック数も 6877から 8483とアップしました。
どうしてこんなにもアクセスが増えたのか?
私は複数のブログを運営していますが、そのうちの1つのブログのアクセスが急に伸びたからです。
3つは自分で記事を書いて、2つは外注さんで書いてもらった記事をアップしています。
アクセスが伸びたのは、自分で記事を書いているブログですが、興味深いのはそのブログは記事数が一番少ないブログということです。
投稿した記事数は96記事です。
ただし、運営期間は1年4ヵ月ですから、1ヵ月平均6記事投稿ということになります。
1ヵ月平均6記事投稿ということは、1週間に1~2記事投稿ですね。
自分の興味のあるがことができたら、ボチボチ記事にして書いてきた感じです。
そのブログは、1日1000アクセスを超える記事が2記事くらいあります。
それはやはり、キーワードの選定をしっかり吟味していることが功を奏していると思います。
それと、ブログ自体が強いブログになってきているんじゃないかな。
検索エンジンのアルゴリズムはハッキリとわかりませんが、ユーザーのアクセス数や、滞在時間、ブログの運営期間なんかも考慮されていると思います。
ユーザーのアクセス数は、どんなキーワードを選定するか?また、リターンユーザーがどれくらいいるか?によって左右されるでしょう。
滞在時間は、記事の内容や情報の多さなどでちがってくるでしょう。
やはり、キーワード選定をしっかりして、記事内容をユーザーの知りたい事、つまり役に立つ内容にすることが、SEOの王道なんでしょうね。
外注さんで書いた記事は、オリジナルで書いた記事のブログに比べて、おもしろいくらいアクセスが少ないです。
まぁそれでもちゃんと稼いでくれますから、もちろん継続はしていきますけどね。
Googleのシステムは、もう、チョンボとかしてごまかせないレベルに到達してきているんだなと感じます。
でも、裏を返せば、人の役に立つ情報を発信していけば、必ず報酬に結びつくということです。
27万円というと30万円に手が届きそうですから、日給1万円もすぐそこです。
アドセンス記事を書けば書くほど、アクセスも伸びて報酬も増えるます。
努力が報われるのがアドセンスのいいところだと思っています。
ネットビジネスでなかなか稼げないって人は、初心に帰ってアドセンスやるといいですよ♪
私、こんなに面白くなくて上手くない文章でも稼げてますから(泣)
よかったら、メルマガ登録して無料レポート読んでみてくださいね。
ワードプレスブログの引っ越しプラグ インduplicatorの使い方
Rucyの使い方!WordPressで公開済みの記事を予約更新するプラグイン
amazonで1円相場の低価格CD・本を高単価で出品する秘密ノウハウ
ラッコキーワードの使い方!関連キーワード取得ツール(仮名・β版)とのちがいを比較
ウーバーサジェスト(Ubersuggest)とChrome拡張機能の使い方