10月のGoogleアドセンスの収入報告です。
見積もり収益額は19万円代でしたけど、収益確定額は18万円代になりました。
先月より少し下ったから微妙ですね。
先月と比較して4000円程度のダウンです。
どうしてアドセンスの収益が下がったんだろう?
例によって下の表を見てください。
月 | ページビュー数(PV) | クリック数 | CTR | 平均クリック単価 | 見積もり収益額 |
5月 | 345289 | 4006 | 1.16% | ¥40 | ¥160,788 |
6月 | 333891 | 4128 | 1.24% | ¥42 | ¥172,895 |
7月 | 329277 | 5208 | 1.58% | ¥31 | ¥160,140 |
8月 | 356747 | 5914 | 1.66% | ¥29 | ¥172,785 |
9月 | 371769 | 6343 | 1.71% | ¥31 | ¥196,027 |
10月 | 347600 | 7101 | 2.04% | ¥27 | ¥190,627 |
10月のページビュー数(PV)は347600PVで9月と比較すると24000PVも下がっているんですけど、クリック率(CTR)は9月の1.71%から10月は2.04%とアップして、クリック数も9月の6343クリックから7101クリックと700クリックくらい増えています。
しかし、平均クリック単価が9月¥31だったのに対して10月は¥27と¥4も減ってしまいました。
クリック単価が4円減るだけでこんなにも差が生じるんですね。
でも、クリック単価というのは広告主が決めて入札しているので、こちらで決めることができないもの。
単価が下ったのは残念だけど、どうにもならないことだから、私としてはアクセスを増やして、クリック数を上げていくしか方法はありません。
Googleアドセンスのクリック単価が高いジャンルはあることはあります。
詳しくはこちら↓
このようなジャンルのブログをつくって運営すれば、高い収益が見込める可能性はあります。
しかし、考えることは皆同じで、競争もはげしいですからカンタンではありません。
しかし、一番肝心なのは記事の更新です。
記事数が少なければ多くのアクセスは期待できませんから、そのジャンルについて記事を書けるなら
充分に参入する余地はあると思いますよ。
もしもあなたがアドセンスのクリック単価が高いジャンルについて、知識が豊富だったり、経験があったり、興味があるならブログを開設してGoogleアドセンスはじめる価値はあると思いますよ。
記事を書けば収益になっていくんですから、知識や経験を眠らせておいてはもったいないと思いますよ。
ワードプレスブログの引っ越しプラグ インduplicatorの使い方
Rucyの使い方!WordPressで公開済みの記事を予約更新するプラグイン
amazonで1円相場の低価格CD・本を高単価で出品する秘密ノウハウ
ラッコキーワードの使い方!関連キーワード取得ツール(仮名・β版)とのちがいを比較
ウーバーサジェスト(Ubersuggest)とChrome拡張機能の使い方