私がインターネットビジネスで収益を得ている主なものは「グーグルアドセンス(Google AdSense)」です。
グーグルアドセンス(Google AdSense)とは、Googleが提供するサイト運営者向けの広告配信サービスで、自分のサイトやブログに広告を貼って収益が得られるシステムです。
グーグルアドセンスはアフィリエイトの一種ですが、他の広告と違うのは広告がクリックされるだけで収益が発生します。
グーグルアドセンス(Google AdSense)広告
「Sponsored Link」の下がグーグルアドセンスの広告です。
グーグルアドセンスはコンテンツマッチ型広告といって、広告を貼ってあるサイトやブログの記事内容(コンテンツ)に合わせた広告が表示されるようになっています。
上の例は、ダイエットに関する記事内容に対してダイエットに関連性の高い広告が表示されていますね。
ダイエットに興味のある人がダイエットについて書いてあるサイトを閲覧した時に、ダイエットに関する広告が表示されれば、クリックされやすいというわけです。
また、閲覧者がどんなことを検索したかによって広告内容が表示されることもあります。(行動ターゲ
いずれにしても、閲覧者にとって興味のあることに関する広告が表示されれば、クリックされやすいですね。
グーグルアドセンスは特に文章の上手い・下手に関係なく関連性のある広告が表示され、クリックされると報酬が入るので、ネットビジネス初心者には取り組みやすいといえます。
↓こちらの記事にも書いてあります
アフィリエイトの種類で初心者におすすめなのは?
グーグルアドセンスの収入を見込むのにおおよその目安はどれくらいなのか?
グーグルアドセンスの報酬は1クリックに対していくらというカタチです。
ブログやサイトのジャンルのよって違いますが、1クリックあたり数円のものから1クリックあたり何百円のものまであります。
おおよそ平均すると1クリック30円といわれています。
そして、ページを閲覧した人が見た回数をPV(ページビュー)といいますが、平均クリック率は1%、つまり100PVに対して1クリックといわれます。
1クリック30円だとするとグーグルアドセンスで1万円の収益を得ようと思ったら。
333クリック必要ですから、33,333PVのアクセスが必要ということになります。
33,333PVと聞くと「なんか無理」と感じるかもわかりませんね。
1ヶ月30日だとすると33,333PV÷30で、1日1,111PVあれば良いということですね。
私の経験したところ、1日1,000PVのアクセスを集めるブログはおおよそ3ヵ月で作ることが可能です。
もちろん、キーワード選びや記事の書き方にもよるでしょうけど。
どんなに間違っても、6ヵ月継続して記事を投稿すれば月収1万円はかなりの確率で達成できると思います。
今の時代、サラリーマンが年に1回の昇給で1万円というのは結構難しいのではないでしょうか。
グーグルアドセンスはコツコツと取り組めば、確実に成果を上げられるのが素晴らしいところです。
それでは参考までに、実際に私が運営しているブログの先月(4月)のデータを公開しますね。
4月は256,777PVで、クリック数は2,846クリックで、報酬額は¥108,532円でした。
平均クリック単価を計算すると
¥108,532円÷2,846クリック=¥38.13円
PVに対するクリック率は
2,846クリック÷256,777PV=1.1%
平均クリック単価もクリック率も弱冠平均よりも高かったのでPVのわりには報酬が発生しています。
グーグルアドセンスについて、収入の多い少ないを左右する要素は、PV(ページビュー)、クリック率、クリック単価とありますが、これらが高くなれば収益が増えることになります。
PV(ページビュー)を増やすにはアクセスを増やすことです。
それにはやはり、自分の運営するブログやサイトをGoogleやYahoo!などの検索エンジンに上位表示させることがキモになってきます。
クリック率を上げるには、グーグルアドセンスの広告を貼る位置や、広告のタイプによってもある程度変わってくるようです。
クリック単価は表示される広告によってちがいますから、コントロールはできません。
しかし、クリック単価が高いといわれているジャンルはあります。
このようなジャンルでブログやサイトを運営していくと高い収益を期待できますが、競争は激しいのが現実です。
私がグーグルアドセンスをやっていて感じるのは、とにかくアクセスがないと話になりませんから、検索エンジンに上位表示させることが一番肝心だということです。
検索エンジンに上位表示させることは、グーグルアドセンス以外のアフィリエイトでも有利になってきます。
検索エンジンに上位表示させるスキルが上達すれば、かなりの確率で稼げると思っています。
ワードプレスブログの引っ越しプラグ インduplicatorの使い方
Rucyの使い方!WordPressで公開済みの記事を予約更新するプラグイン
amazonで1円相場の低価格CD・本を高単価で出品する秘密ノウハウ
ラッコキーワードの使い方!関連キーワード取得ツール(仮名・β版)とのちがいを比較
ウーバーサジェスト(Ubersuggest)とChrome拡張機能の使い方