アフィリエイトとは商品やサービスを紹介する広告を、ブログやメールマガジン、SNSなどの媒体に表示させて報酬を得るビジネスです。
↓詳しくはこちらの記事をご参考に
在宅ワークで毎月5万円以上を稼ぐ副業アフィリエイト生活とは?
アフィリエイトで報酬を得る仕組みにも様々な種類がありますので、それについてご紹介したいと思います。
成果報酬型のアフィリエイトは、広告から何か商品やサービスが売れたり、資料請求や会員登録などがあるとその成果として報酬を受け取れます。
紹介するものは書籍やCD、Eブック、家電、家具などの日用品から、サプリメント、健康食品、保険や資格などの資料請求、就職関連の無料登録、など多岐にわたっています。
主なASPと扱う商品・サービスを表にしてみました。
紹介する商品やサービス | ASP |
書籍、CD、Eブック、家電、サプリメント、健康食品など | 楽天アフィリエイト、Amazonアソシエイト etc. |
保険、資格、就職、健康、美容など特定分野 | A8.net、電脳卸、アフィリエイトB、トラフィックゲートetc. |
Eブック専門 | インフォカート、インフォトップetc. |
あえて表にするとこのようになりますが、特に境界線はハッキリせず、比較的どのASPでも多くの商品やサービスが用意されています。
クリック報酬型のアフィリエイトは、サイトやブログやに広告を表示させて、広告がクリックされると報酬が入る仕組みになっています。
メールマガジンやSNSなどでは表示できません。
コンテンツマッチ型広告とも呼ばれ、サイトやブログのコンテンツによって関連の高い広告が自動で表示される仕組みになっています。
ですから、扱う商品をこちらで選ぶわけではありません。
たとえば、育毛関係のサイトなら育毛剤など育毛に関する広告が表示されサイトに訪問した育毛に興味のある人がクリックするという仕組みです。
クリック報酬型のASPもいろいろあります。
Google Adsense(グーグルアドセンス)が代表的ですが、忍者Admax、i-mobile、Kauliなどのサービスがあります。
インプレッション報酬型とは、表示回数によって報酬が入るアフィリエイトです。
サイトやブログに貼ってある広告が1回表示されたらいくらという仕組みです。
しかし、最近は扱うASPも少ないようです。
Pitta!(ピッタ)などサービスがあります。
アフィリエイトの種類はご紹介したように、成果報酬型、クリック報酬型、インプレッション報酬型とありますが、初心者が取り組むとしたらどれが向いているのか?
単価の高さと報酬を得る難易度を表にまとめてみました。
アフィリエイトの種類 | 単価 | 難易度 |
成果報酬型 | 高め | 高い |
クリック報酬型 | 中くらい | 低い |
インプレッション報酬型 | 低め | 低い |
成果報酬型は報酬単価も高めですが、初心者にはハードルが高いと思います。
それは、商品やサービスを上手く紹介するための文章力やセンスが無いと、なかなか成果が得られないからです。
クリック報酬型やインプレッション報酬型はサイトやブログに広告を貼っておくだけですので、難易度は低くなります。
クリックされたり表示されたりするだけですから、そうは難しくないことは想像できますよね。
アフィリエイト初心者で一番大切なのは報酬を得る経験をすることです。
私も初めて報酬が入ったときは、本当にウキウキ、ワクワクしました!
インターネットビジネスで本当に報酬を得る経験をすると、どうやったらもっとたくさんの副収入がもらえるか?と、やる気が出て楽しみになってきます。
そこで、私が思う初心者におすすめなのはクリック型のGoogle Adsense(グーグルアドセンス)です。
インプレッション報酬型も簡単ですが、単価が極端に低くてサイトやブログにかなりの数の訪問者がないと大した成果は得られません。
Google Adsense(グーグルアドセンス)はクリック報酬型の中でも、報酬単価が高く成果が出やすいので、個人のブログから企業のホームページに至るまで数多く利用されています。
それに第一、私が成果を出しているからです(笑)
一時期は月に20万円を超える副収入を得たこともありますが、現在は月に10万円前後というところです。
↓私が得ている報酬はこちらでわかります
100種類を超えるインターネットビジネスに関する教材を買いあさり、一時的な成果が出てもなかなか継続できなかった私が、
Google Adsense(グーグルアドセンス)の正しいやり方に出会ったおかげで、今では安定的副収入を得ることができています。
私は、アフィリエイトで確実に報酬を得るならGoogle Adsense(グーグルアドセンス)が一番おすすめだと思っています。
ワードプレスブログの引っ越しプラグ インduplicatorの使い方
Rucyの使い方!WordPressで公開済みの記事を予約更新するプラグイン
amazonで1円相場の低価格CD・本を高単価で出品する秘密ノウハウ
ラッコキーワードの使い方!関連キーワード取得ツール(仮名・β版)とのちがいを比較
ウーバーサジェスト(Ubersuggest)とChrome拡張機能の使い方